2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Zendとは、 イスラエルのZend社が作っている、 PHPの開発環境です。 最初は、 リモートデバッグも出来るので、 かなり良いソフトだな、と思っていました。 ところが、 なかなかインストールがうまくいかず、 しかも、 インストール後も、思うように動作して…

ということとは関係なく、Linuxの/etc/init.d/functionsを訳す。

僕の場合、まだまだ読書というところまで行けませんから、 「何とかかんとか、訳してみようか」という感じです まだまだ至らない所だらけのレベルなので、 何かおかしなところがあったら教えてください。よろしくお願いします。 #!/bin/bash # /etc/init.d/f…

1/25日、Linuxカーネル読書会に初めて参加させていただきました。 一般の人は「カーネル?」「読書?」はぁ?って感じだと思うのですが、 マイクロソフト製品などですと、たぶん社員になっても見る機会の無い、 OSそのもののソースファイルをLinuxの場合、全…

Linuxコンソールのビープ音を消そう。LinuxのXウインドウのターミナルじゃなくて、 Xウィンドウを立ち上げる前のコンソールのビープ音が うるさいので、無効にしたいのですが、 検索すると、「ビープ音を鳴らなくさせたい」 http://www.itmedia.co.jp/help/t…

ということとは関係なく、xoopsをインストールする度にディレクトリのパーミッションを変更するのが面倒なので、スクリプトにする。

ちょっと遊んでみる。。。 思ったより、、 遊べなかった。。(下條アトム風で) #!/bin/bash#標準入力からxoops_rootを読み込んで #xoops用にパーミッションを変更するxoops_root="/home/httpd/html/xoops" ans=""prompt1="xoops_rootpathを入力してください…

うん、ちょっと遊びたかったんだよ

知らない街を歩いてみたい。「でも、 本当は 全てが今のままで、 旅に出ているかのような日々が、 送れたらいい。」 矛盾してますけど、 旅先で会った人が言っていた言葉です。 いいですよね〜。 毎日が「ぶらり途中下車の旅」 そんな生活、楽しいでしょうね…

xoopsのためにapt-getでインストールしておくべきものを参考までに書いておきます。

php-4.3.9-0vl1 php-pear-4.3.9-0vl1 php-mysql-4.3.9-0vl1MySQL-devel-4.0.21-0vl0 MySQL-client-4.0.21-0vl0 MySQL-shared-4.0.21-0vl0 MySQL-server-4.0.21-0vl0apache-1.3.31-0vl5 php-apache-4.3.9-0vl1

モジュールをまだ1つしか作ったことの無い僕が用語解説いたします。 ですが、一応全部自ら経験したことのみで書いたつもりです。参考にしたサイト 「モジュール開発キックスタートガイド」by yosha_01さん http://xoops.sourceforge.jp/wiki/xoops2/index?TE…

いやあ、いかんいかん、昼間っから玄箱と遊んでます。 玄箱とは? 「玄箱」って何?って人が99%だと思います。 「玄人指向」というブランド名でしたらPCのパーツを購入したことのある人でしたら聞いたことくらいはあるかもしれません。(ところで、「PCのパー…

mixiの会員数

1月24日、SNSとmixiに関する2つの記事を読みました(つい先ほど)。 (最近日記の日付がめちゃくちゃになっている〜) ①「SNS,誰にどんなきっかけで招待された?」 http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/01/21/0338249&topic=74 ②「mixiの会員数が30万人を…

月刊ゴルフダイジェストには部長が喜ぶ情報は載っているだろうか?

物事は役に立たなければ役に立たないほど良いんじゃないかと思ってしまうときがある。。 だけども、例えば本屋に行ったとき僕はつい考えてしまう。この本は役に立つのだろうか? と。 本を読むのに費した分だけの見返りはあるのだろうか? この週刊誌を読んで…

Winの方の、Cygwinのダウンロードが中々終わらないので、Linuxの方にもセットアップしておくことにするか。 *1 愚偶るとのっけから、何だかとても丁寧に書かれたページを見つける。 「最新版 Eclipse3を用いたWebアプリケーション開発環境の構築(JDK 5.0対応…

何だかわからないけど、あさっての日記を書いている。ちなみに今日は1/20日でR。 昨日はてなの文章をカテゴリ分けする方法は教わったのだが、ここで一つの問題が浮上する。どういうジャンルを作ってカテゴリ分けするか今考えるとハマってしまうのではないか…

foo

おおお、天の声が聞こえてきた。 hug-moon さん『未来日記になるよりも、 やっぱりカテゴリで段落分けることお勧めしたいかな、と(笑) 明日明後日困られるでしょう。←ハイ、困ります。 *[hoge]foo で、段落をはじめたらhogeカテゴリのfooという小タイトル…

何だかわからないけど、あさっての日記を書いている。今日は1/19日でRにもかかわらず。 エクリプスでperlを使ってみよう。さて、どうしたらいいんだろう、わからない。 サルのように真っ先に愚偶ってみる。もう条件反射的にブラウザの新規ウィンドウを立ち上…

今日は1/19日なのに、何故かすでに明日の日記を書いている。 昨日エクリプスが同梱されたTruStudio for PHP and Pythonを http://www.trustudio.org/trustudio/download からインストールしたので、 もうPythonは使えるようになっているはずである。と思いき…

■Vine3xで起動直後から日本語を表示する方法。 以前はkonで日本語を表示 Ver3ではフレームバッファコンソールという仕組を使う。 /etc/lilo.confに 640 x 480 (8bpp) vga=0x301 800 x 600 (8bpp) vga=0x303 1024 x 768 (16bpp) vga=0x317 1,280×1,024 vga=0x…

ツイてる!

いいなあ、みなさんのブログとか日記は。 僕のページは仕事の日誌とかも兼ねているので、あまり変なことは書けないのでR どうせ趣味のブログとか作ったところで、更新は主に社内LAN経由ということになるので、 サーバーにPOSTしたデータはLinuxベースのFirew…

TruStudioというやつが良さそうだ。TruStudio 1.0 Milestone 7というものが最新だ。でも、手元にある書籍が、0.34を紹介しているので、 しょうがない、0.34を入れる。 ここから http://www.xored.com/trustudio/download/webstudio WebStudio 0.3.4を落とす…

■エクリプス(eclipse)のセットアップをする。 エクリプスとはフリーの開発環境です。JAVAがデフォルトで使えるようになってるけど、プラグインを追加していくことでほかの言語も使えるようになっています。もともとIBMが数千万ドル掛けて開発したものですが…

Babylon(http://www.babylon.com/)のPerl用語集日本語版を作っている。 しっかし、バビロンはいいソフトだなあ。 # コメントアウト。C言語のような、複数行にまたがるコメントアウト記号は無い。 CPAN Comprehensive Perl Archive Networkの略。 Perl にモジ…

[サンプル][PHP]メールを複数人に一気に送るためのスクリプト。 ■使い方 mail_addresses.txtにメアドを一行づつ書いておいて、 スクリプトと同じフォルダの中に入れておく。 Linux+sendmailで動作確認した。

■Linuxの起動ディスクを作る。 WInXPからVine3.0のCDの中のD:\dosutils\rawwritewin.exeを当てずっぽうで開いてみると、ブートイメージの選択メニューが出てくるので、pcmcia.imgを選択する。(D:\images\pcmcia.img) ちなみに他には下記のようなイメージがあ…

Toshiba LibrettoにVine

最近家に帰ると、休暇中の友達が俺のPCを占領していて自分の居場所が無い。これじゃあ、もう一台PCが無いとせっかく知り合ったチャットの女の子に振られてしまう。いや〜ん。 こうなったらもう一台セットアップするしかない。Toshiba Libretto L1/060TNMM に…

PAMの設定ファイル /etc/pam.d FTPクライアント wu_ftpdのインストール 設定ファイル less /etc/ftpaccess ユーザーリスト less /etc/ftpusers vi /etc/inetd.conf 以下の一行を追加 ftp stream tcp nowait root /usr/sbin/tcpd wu.ftpd -a inetデーモンを再…

木星

本当に極めてまれに、 多分先天的に、 感受性が普通の人よりも数百倍高い人たちがいます。 そういう人たちは、 その時代その時代の、 言葉にならない声みたいなものを、 さっと掴んで見事に表現てしまうという、 特殊な能力を持っているのでしょう。 あーう…

脳の信号でオブジェクトをコントロールする

たとえば、、、 入力はマウスとキーボードの代わりに何か念じて行う →脳の信号をデジタル変換 →無線LANによりネットワークに接続 →相手(コンピュータ、人間など)にリクエストを送信 →リザルトを受け取る →リザルトはディスプレーの代わりに網膜に直接投影す…

情報格差なんて起こらない代わりに

情報格差なんて起こらない。その代わり「愛情格差」が起こる。とつぶやいてみる。情報格差で論点となっていることを簡単に言うと、 「デジタルデバイド(情報格差)が起こって田舎にいる人や社会的弱者の方々はそのうち大変なことになりますよ」ということだ…

今年、冬の目標 自分でVineディストリビューションのRPMパッケージをガツガツ作る。 自分のドメインとって、アフィリエイトで維持管理費を稼ぐ。 応援したいソフトを1本日本語化する。

釣りは「フナ釣りに始まりフナ釣りに終わる」という言葉がある。フナ釣りは釣りのイロハを学ぶ最良の教材であり、かつ、釣りの面白さ、エッセンスが詰まっているということなんだろう。では、コンピュータは「検索に始まり、検索に終わる」と言えるかもしれ…