Vモーション

★VmwareInfrastructure3のVmotion★


ひとまずESXiのことはおいておく。


<前提条件>
移行元/移行先において、


・双方からアクセスできる共有ストレージが必要。


・同一ネットワークセグメントであること。


・同じ命令セットを持つCPUであること。


・CPUアフィニティを使っていないこと。


・CD-ROMなどESXの物理デバイスを使っていないこと。


(↑停止させて行うのはコールドマイグレーションと呼ばれます)


・VMFSをクラスタファイルシステムとして複数ESX間で共有させること。


・ライセンスは一元管理タイプであること


・専用のポートグループを作成してVmotionで使用するようにすること


・VMkernelのネットワーク設定において「VMotionを有効化」、仮想マシンが接続する仮想スイッチ名が同一となっていること。


★ESXバージョンアップの仕方★


旧 ESX3.5.0 -> 新 ESX3.5.0-Update4

http://www.vmware.com/download/vi/index.html 
からupdate4をダウンロード。(700MB超)
VIclient使ってVmwareESXにアップロード
ESXのコンソールから/vmfs/hogehoge さっきViclientでアップした場所に行き、 unzipで展開
展開ディレクトリに移動 *.sigファイルがあることを確認。 

#esxupdate update
で勝手にリブートして終了。


★おさらい★

※4CPUマシンでライセンスを4つ消費する。2CPUマシンで2つ。ただし、1CPUマシンでは2CPU分消費する。


※同一ESX上のゲストOS間の通信は仮想NIC経由のように見えるが実際はメモリ上のデータコピーとなる。


※メモリ税。 アイドルメモリにコストを賦課、仮想マシンがアイドルメモリを蓄えないようにする仕組み。メモリ開放要求はESX->ゲストOSに対して行われる。


※メモリのページシェア。 ESXが定期的にメモリをスキャン、複数ゲスト間で共通のページを使っていることを発見したら共有する。


※使えるストレージタイプは4つ。 SAN、iSCSINAS、DAS



NIC冗長化。複数NICを有効にすると自動で「リンク状態」による障害検知と冗長化がデフォルト設定される。


NICのロードバランシング デフォルト設定は仮想NIC毎に使用する物理NICアサインする。


★製品モジュールおさらい★


Vmotion 実行中の仮想ゲストマシンを停止させることなく別のESXに移動


StrageVmotion ストレージアレイ内または間で実行中の仮想マシンの構成ファイルを移動


DRS DistributedResourceScheduler ロードバランシングを監視して自動的にVmotionすること


DPM DistributedPowerManagement 負荷を監視して物理サーバの電源をON/OFF


HA HighAvailability ESXからのハードビートが途絶えると、空いているESXで途絶えたESX上で動いていたゲストOSを起動


ConsolidatedBackup ThirdParty製バックアップツールと連携して使用らしいです
¢( ・_・)